映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』が観客動員94万人、興行収入12億円を超える大ヒットを記録。6月11日の公開週の土日には、話題作『トップガン マーヴェリック』をおさえ、ランキング1位にも輝いた。 BuzzFeedは、孫悟空・悟飯・悟天の3役の声を演じる野沢雅子に、ドラゴンボールにちなんで7つの質問をぶつけた。野沢が語った悟飯とピッコロの絆、納得すぎるストレス解消法、そして余命宣告を受けた少年と「悟空との約束」とは?

悟飯とピッコロの絆

ピッコロさんとの最初の出会いの時は、もうどうなっちゃうのか……。ピッコロさん、最初は悪かったでしょ? 悟飯君、まだ小さいし。ピッコロさんの厳しい修業で、もうヘトヘトじゃないですか。それでグッタリしてるところに、リンゴを置いていってくれるんですよ。私これが一番好きなんですけどね。 ねえ? リンゴひとつに優しさがポッと出るじゃないですか。なんだこの人、本当は優しい人なんだと。 今回の作品でも、ピッコロさんはもう悟飯君にベッタリ。悟飯に何かあったら大変って。自分の息子以上に――息子いないけど――かわいいんだと思います。 ――悟飯からしても、第二のお父さんみたいな感じですよね。 そう、そうなんですよ。出たての第一印象は非常に悪かったけど、「なんだ、いい人じゃない」みたいな。

意外な一面も?

すごくいいですよ! もう最高ですよ、悟飯君とピッコロさんは親子以上の絆、チームワークがあって。 ピッコロさんは悟飯のためだったら、自分の身を投げ出してもやると思います。 ――ピッコロさんの家も出てくるそうですね。一体どんな家に住んでるのか……。 楽しみにしておいてください。「えっ!?」って意外な感じですよ。

逆襲のレッドリボン軍

はい。レッドリボン軍って「まあ、何てやつら!」なんて思ったんだけど、意外とちょっと三枚目なところもあるじゃないですか。 ――そうですね(笑) ちょっと抜けてるな。こういうところが人間らしくていいな、なんて。だから割と好みだし、レッドリボン軍のことは毛嫌いはしてないんです。 ――レッドリボン軍の人造人間、ガンマ1号とガンマ2号はやはり手強いのでしょうか。 強いんですよ。ドラゴンボールに出てくる敵って、なぜか強いですよね。 「この間より強いの?」なんて思うんだけど、どんなに強くても大丈夫です。悟飯君は冷静なので。 ――今回は優等生の悟飯君じゃなくて、一味違う悟飯が見られますか。 見られます!

真のスーパーヒーローとは

条件は、自分の身を捨てても平和を守ること。そういう意志が見られると、とってもいいですよね ――自己犠牲の精神。 そうです、そうです。(自分の)身を守り過ぎるのはダメ。

嫌なことがあると…

多分その時は傷ついていることも、たくさんあると思うんですよ。だけどそれが吹っ切れると、ケロッと忘れるタイプ。私、それがとっても自分のなかでいいと思ってるんです。 ずっと引きずっちゃうのは嫌いなんですよ。明るく、上を向いていく。下は向きたくないですね。 ――心の仙豆を食べて、上を向いて。 そうそうそう、仙豆あるといいですよね! 皆さんにも分けてあげたい。 嫌なことがあるとね、お風呂で「か・め・は・め・波〜!」ってお湯をバーンってやるの。これがまた、いい気分でスッとするんです。嫌な気持ちも飛んでいっちゃう。 ――お風呂でかめはめ波! いいですね。 やってみてください(笑)

「オッス、オラ悟空!」少年との約束

すごく昔の話ですけど、少年のお父さんからお手紙がきたんですよ。「サイン色紙がほしい」とあって。もちろん!と思って読んでいったら、こんなことが書かれていました。 「病気で2月いっぱいもたないと、お医者様から言われている。ドラゴンボールの映画を見せてあげたいけど間に合わない。せめてサインだけでも……」 という話でした。で、私は(スタッフに)「申し訳ないんだけど、テープ録ってくれる?」と頼んだんですよ。 手紙にはその子の名前も書いてあったの。だから名前を呼んで、「オッス、オラ悟空! オラ、劇場で待ってっからな。ぜってぇ来んだぞ! 劇場で会おうな」と入れて送ったら、すごく喜んでくれた。 そうしたら、映画を見られたんですよ! ――すごいですね。映画の公開はいつだったんですか? それが、7月とか8月なんですよ。

医師からの手紙

そう、生き延びて。もう寝たきりで、とてもじゃないけど痛くて、座って見られるような状態じゃなかったんですね。 だから、看護師さんたちも一緒に行って、ベッドから映画を見られるようにしてあげて。だけどその子は「座って見る!」と言って、座って見たそうです。 それで映画を見て帰ってきてから、パンフレットを抱いて息を引き取ったって……。もうね、泣きましたよ、スタジオで。 お医者様もビックリしてたんです。どうして座って見られたのか不思議だって。亡くなった後にお手紙をいただいて。 「僕たちは延命とか人の命を助けるために勉強してきたけど、僕たちの力ではどうにもならなかった。力のなさを感じて情けなかった。アニメっていうのは、どんな力を持ってるんでしょうね」と書かれていましたね。 すごいでしょ、アニメの力って。 ――そんな奇跡のようなことが起こるなんて……。 信じられないでしょ? あんまりにもドラマチックで。でも、事実ですからね。目に見えない力があるんですよ。

ドラゴンボールがあったなら

すごく当たり前のことで、誰しも言うと思うんだけど、私はやっぱり「平和」です。 争いごとも何もない、穏やかな世の中であってほしい。みんなで明るく生きていけるような。 どこの世にもいるんですよね、ちょっとダメな人が。しょうがないことなのかもしれないけど、それがない世の中にしたいですね。 思う時ありますよ、ドラゴンボールがあったらいいなって。

                                                2022     - 34                                                2022     - 15                                                2022     - 31                                                2022     - 34                                                2022     - 35                                                2022     - 32                                                2022     - 93                                                2022     - 22                                                2022     - 35                                                2022     - 10                                                2022     - 4                                                2022     - 83                                                2022     - 72                                                2022     - 9                                                2022     - 20